本文へ移動

令和2年

ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

大晦日のおしらせ

2020-12-26
 
お世話になります、今年もあとわずかとなりました
 令和三年がもうすぐですね
 

大晦日から元日のお知らせです。

 ===================================
 元日午前0時より、先着200名様限定
===================================
・干支根付(丑)
・福豆 を頒布
 
 
( 干支根付は6色ございますが、お選びいただけませんのでご了承ください)

 
午前0時よりコロナウイルスの終息と平和な一年を願い「浦安の舞」を奉納いたします。
 
※毎年、「甘酒」「当社でとれた厄除けぎんなん」を先着で配布しておりましたが、
コロナウイルスの感染防止のため中止とさせていただきます。
 
 
参拝の方法
・参道のテープに沿ってお並びいただきます。
・授与所でのお守りの頒布の際は一家族様づつ受け付けます。
係りの者に沿ってお並びください。

(お守りや破魔矢などの見本にはお手を触れないようお願い致します)
 
 おみくじを引かれる際は、ビニール手袋を近くに設置いたしますので
 ビニール手袋をしておひきください

 
・駐車場は、大晦日のみ社務所南側は閉鎖したしますので、第二駐車場へおまわりください。
 
御祈願・御祈祷についてですが、事前のご予約をお願いいたします。
 

 
我々も経験のしたことのない年末を迎えております。
みなさまも感染対策をしっかりとして、このコロナを乗り越えましょう。
 
 
 

御朱印の初穂料改定のお知らせ

2020-12-15
 
こんにちは、いつもお世話になります
当社・國定赤城神社のホームページをご覧頂きありがとうございます。
当社からひとつ、 みなさまにお知らせがございます。
 
来年のお正月より、御朱印・御朱印帳の初穂料を改定いたします
 
 
・御朱印
改定前→初穂料300円
改定後→初穂料500円
 
・御朱印帳
改定前・朱印込み→初穂料1500円
改定後・朱印込み→初穂料1700円
 
 
 
またお正月特別御朱印・黒縁
令和三年の元日 午前9時より 50部限定で頒布致します。
※元日午前0時にお越しいただいても頒布致しかねますので、ご了承ください
 
(転売は固くお断りしております)
 
 
特別御朱印に合わせまして、水引のしおりも金色となります
 
 
おひとり様一部とし、なくなり次第終了となります。
 
===================================
 
※元日から11日までは御朱印帳の記帳を中止し、 書置きのみとさせて頂きます。
新年初祈祷・出張祭典等重なり、コロナウイルスの流行もあるため
御朱印帳の記帳は12日より再開とさせていただきます。
 
===================================
 
ご理解のほど宜しくお願い致します。
 

令和三年度の神社暦を頒布しております

2020-12-15
 
度々の更新を失礼致します。
当社 ・ 國定赤城神社のホームぺージをご覧いただきありがとうございます
本日は大安吉日ですね。
 
さて、 中々ご存知ない方もいらっしゃるかと思いますが当社でも
 『令和三年度の神社暦』 の頒布をしております。
 
 
 
 
 
『神社暦』とは何だろう、 難しそうと思われる方も多くいらっしゃるのではないでしょうか
私も幼い頃見たときは何が記載されてるかもわからず、すごい文字の量だなと思ったことを覚えております。
 
神社暦には
・各神社の年中行事
・来年の六曜 (大安・友引など) 
・旧暦や国民の祝日 
・大寒などの二十四節気等 記載されています。
他にも東京の日出入・日食及び月食なども載っております
 
また九星気学を用いた  自分の各月ごとの運勢  や  自分の適職  なども載っておりますので、 読み進めていくと わくわく した気持ちになるかもしれません
ちなみに私は六白金星の星にあたりますので、 なんと! 来年は八方塞となります。 八方除けのお守りを受けなくては。。
 
 
中々お出かけが難しい今、ご家族皆様で運勢をご自宅でゆっくり見られてはいかがでしょうか?
 
神社暦に関心がある方やご興味ある方は、 初穂料 : 200円 で頒布しておりますので授与所までお声がけください
 
 
 
また追加でお正月の授与品をご紹介いたします
 
*『癒しの音色水琴鈴お守り』 でございます。
 
 
・金と銀の二色
初穂料 : 700円
 
 
*他のお正月の授与品等こちらのページに記載されてますのでぜひご覧ください*
 
 

お正月『授与品・縁起物』のお知らせ

2020-12-05
 
こんにちは、お世話になります。
当社・國定赤城神社のホームページをご覧頂きありがとうございます。
 
ついに師走となり、今年もあと少しとなりました。 今年の年明けから新型コロナウイルスが世界中で流行し、生活様式や日常が変化してしまいました。
今も感染者が増加し続け、 そんな中での新年を迎えることとなります。  我々も不安な思いがありますが、 乗り越えられるよう感染対策を万全にしてお正月を迎えられればと思います。
 
一日も早くコロナが終息し、 来年は気軽に家族や友人と出かけたり、 コロナ前の生活ができる平和な年になって欲しいと願うばかりです。
 
 
さて、  令和三年度の 『 お正月授与品・縁起物 』 のページを更新致しました。
 
 
 
来年度もかわいい丑の土鈴等ございますので、ぜひページをご覧ください。
頒布は令和三年度元日の午前0時からとなります。
 
 
 
 
 
また 大晦日やお正月の参拝方法 ・ 御祈祷、 お正月の御朱印等 は こちらの 【 赤城のしおり 】 にて順次お知らせ致します。
 
これからコロナだけではなく、インフルエンザも流行する季節となります。
どうぞ、お体に気を付けてお過ごしください。
 
 

境内の紅葉が見頃を迎えてます

2020-11-18
こんにちは いつもお世話になります
当社・國定赤城神社のホームページをご覧頂きありがとうございます。
 
境内の紅葉が色づき、見頃を迎えております
イチョウの葉もここ一週間で黄色く変化して落ち始めました
 
 
 
◎黄色と緑がくっきりとした葉もとても綺麗です
 
11月は霜月、 暦の上では立冬ですが日中はまだ秋を感じられます。
 
もう少しすると境内が黄色いイチョウの葉で染まると思います
 
風が吹くと紅葉した落ち葉のシャワーとなってとても綺麗です。
ただ…その分掃き掃除が大変になります。
 
*ご参拝に来られた際はぜひ、秋を感じてみてください*
 
 
また昨日ですが私が学生の頃から約10年近く、 お世話になっている美容室のスタッフさんが七五三詣の参拝に来てくださいました。
まさか10年経って、 こうしてご奉仕させて頂くと想像もしていなかったので、 今も続くご縁に感謝しております
 
 
ご夫婦ともにカットがお上手で、 七五三の着付けやヘアセットなど今まで多く手掛けてこられてますので、 お悩み方はぜひご相談してみてはいかがでしょうか?*
 
 
 
さて、 主役のお子さんは今年五歳になる 「いおり君」 です
 
七五三詣で参列されるお子様は、怖くて泣いてしまう子や元気よくはしゃぐ子とさまざまですが
いおり君は静かににこにこしながら御祈願を受けてました。
 
 
親子三人で楽しそうにはしゃぐ姿はとても素敵で、 境内がにぎやかになりました
きっと神様も喜んでいるかと思います
 
 
七五三詣は来月上旬まで受け付けております
ご予約される際はこちらまでご連絡をお願い致します
 
0270-62-2296
 
 
 
宗教法人
國定赤城神社
〒379-2221
群馬県伊勢崎市国定町2丁目1528
TEL.0270-62-2296
FAX.0270-63-0128
0
8
4
6
1
9
TOPへ戻る