赤城のしおり
赤城のしおりとは
國定赤城神社の日常・出来事・お知らせを皆様に発信するブログ 『 赤城のしおり 』 です。
こちらではお祭りのご案内などを定期的に更新してまいります。
ここでしか聞けない情報なども発信していきますので、どうぞご覧ください。
ブログ
4月6日〔終日〕書置き対応
2024-04-01
お世話になります。追加のご連絡です。
・4月6日 終日 書置き対応
その他の書置き日程は「桜の御朱印」のページよりご確認下さい。
合わせて社務休日もございます。休日につきましては、下記リンクにてご確認ください。
尚、突然の出張祈願祭等により書置き対応になることが多いです。
※記帳を希望の方は事前に電話確認をオススメします。
→ 0270-62-2296
就学祭を斎行しました
2024-03-31
お世話になります。
毎年恒例の『就学祭』を20日に斎行しました。
就学祭とは
❀·̩͙┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
就学祭とは
❀·̩͙┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
毎年、春分の日の前後に執り行われ、
70年近く続く当神社伝統のお祭りです。
氏子区域である東西国定の新一年生を
対象とし、子どもたちの交通安全、身体健康
そして学業成就を祈願致します。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ ❀·̩͙
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ ❀·̩͙
本来なら國定天満宮前で祭典を執り行いますが、
当日の天候が悪く、急遽拝殿にて斎行しました。
今年は30名近くの子供達が集まり境内がにぎわいました。
ご参列頂いたみなさま、ようこそお参りくださいました。
ご参列頂いたみなさま、ようこそお参りくださいました。
神社で春を見つけよう!
2024-03-23

お世話になります。
本日、23日よりご希望の方に桜マップをお渡し致します。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
御朱印をお待ちの間、咲いている「桜」や「お花」などの『春』を探してください
※特に桜に関しては、咲いている桜の名前の箇所をアンダーラインなど引いて下さい。
(名前のないお花等は、マーカーで点を打つなどしてください.)
見つけた桜等をコチラに伝えて下さると、ちょっとしたお菓子をお渡し致します。
ぜひ、当神社で沢山の春を見つけて下さい。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
⚠桜には直接手を触れないでください!
⚠撮影は常識の範囲内で、譲り合って皆様でお楽しみください。なるべく他の方や職員が映り込まぬよう、ご配慮下さい。
足場の悪い箇所もございます。気をつけてお探し願います。
詳しいやり方は下記画像をご覧ください。
桜の御朱印について
2024-03-15
お待たせ致しました。23日(土)から通常御朱印に代わって、『さくらの御朱印』を頒布します。
みなさまへお願い
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈❀*
撮影は常識の範囲内で!沢山の方が訪れます。他の方が映り込まぬようご配慮下さい。
・今年も研修が多く、1人対応の時があります。ご不便をお掛けしますが御理解願います。
・お受けの際は「はさみ紙・しおり・カバー等」は事前にお外し下さい。ご参拝の上お受け願います。
。❀┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
御朱印開始時には 『さくらMAP』を使ったちょっとした企画も考えております。お楽しみにー!

春季祭のご案内
2024-03-13
お世話になります。
この度も恒例の 國定赤城神社、春祭のご案内を致します。
赤城神社 春季祭
❀·̩͙┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
4 月 7 日 (日)
赤城神社 春季祭
❀·̩͙┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
4 月 7 日 (日)
10時15分 斎行
祭典終了後 浦安の舞・獅子舞奉納
この日はピザ作り体験も行っております。
ピザ のテイクアウトも出来ますし、
シフォンケーキ 等もございます!
※当日の御朱印対応は、13時頃まで「書置き」
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ ❀·̩͙
近年はコロナの影響で盛大に出来ませんでしたが、久しぶりに境内が賑やかになりそうです。
お祭りまでソメイヨシノが残っていることを願います。
ぜひご参拝にお越しください。
ピザ作り体験のお問い合わせも増えているそうなので、ご希望の方はお早めにMilan様へご連絡ください!
『さくらの御朱印』に関しては研修、お祭り、出張祈願等が多数重なってしまい3月下旬頃になってしまいそうです。
また今年も研修が多く、書置き対応、一人対応の日が多くなります。
皆さまご理解の程よろしくお願いいたします。
ご案内までもう少しお待ちください。
ご案内までもう少しお待ちください。